在宅勤務の方が太らない為に出来る3つのポイント
こんにちは!
姫路市大津区のダイエット専門パーソナルトレーニングジム「CALORIE TRADE JAPAN」
代表トレーナーの川辺太一郎です^^
在宅勤務の方が太らない為に出来る3つのポイント
昨今は社会情勢の都合で在宅勤務を行っているビジネスマンが増加しています。
もちろん感染拡大を防ぐために三蜜を避けて効率の良い仕事を行っていくためには非常に重要なことですが、それに相関して在宅勤務によって体脂肪量・体重が増加して
ダイエットに関するお悩みを抱える方が増えています。
実際に当店にご来店いただいたお客様からダイエットに至るまでの経緯をお聞きすると
この「在宅勤務になったことによりライフスタイルが変化した」ことによる体脂肪の増加が非常に多いニーズであることがよくわかります。
そのニーズにお応えする形で今回は現役のパーソナルトレーナーが在宅勤務でライフスタイルが変化しても太らない生活習慣の送り方をご紹介したいと思います。
是非最後までご覧になって本日の内容を参考にしつつ、ストレスのない在宅勤務を行って下さい。
それではいきましょう!
そもそも在宅勤務で太る原因は何か?
そもそも在宅勤務で太ってしまう原因はなんでしょうか?
それは主に
・通勤やオフィスがなくなった事による運動量の低下
・自宅での空き時間が増えたために起こる間食の増加
この2つが挙げられると思います。
通勤やオフィスがなくなった事による運動量の低下
これは単純に生活の中から通勤やオフィス移動が減り1日の消費カロリーが少なくなった状態です。
在宅勤務はほとんど家の中で仕事が完結し、運動量がないため在宅勤務がない状態と比べてかなりの消費カロリーの違いが出るはずです。
自宅での空き時間が増えたために起こる間食の増加
自宅での時間が増えたということは食べ物に手が届く時間も増えたということです。
仕事の合間ではありますが自宅ということもありついつい間食を挟みつつお仕事をしている方も多いのではないでしょうか?
この間食の増加によって在宅勤務がない状態と比べて摂取カロリーが大きく増加していることが考えられます。
在宅勤務の方が太らない為に出来る3つのポイント
それでは以下に本日のメインである在宅勤務の方が太らないためにできる3つの方法をご紹介いたします。
1.仕事での間食は控える
まずはお仕事中の感触はなるべく控えましょう。
家の中ですのでついつい手を伸ばしてしまう気持ちはわかりますが
お仕事中ということもあり際限が無くなってしまいますので、キッパリと間食はせずお仕事中はお仕事に集中しましょう
もしお腹が空いた場合は明確に休憩時間をとり、その時に間食を摂取する形をとりましょう
2.定期的な運動を行う
在宅勤務では先ほどお話ししたように運動量が著しく減少します。
そのため毎日でなくとも大丈夫ですが定期的な運動を挟むようにしましょう。
運動メニューはどんなものでも大丈夫です。
散歩、ランニング、トレーニング・・・
野球やサッカー、水泳などの球技・スポーツでも構いません。
とにかく日常の生活から運動量が減少したことによる、補填をするために運動習慣んお見直しを行いましょう!
3.毎朝体重を測定する
最後に毎朝体重を測定することです。
ダイエットをする場合でも大事になってくるのが現状の把握です。
現状が不明確なままだと今自分がどのような状態なのか把握することができません。
その現状を把握するために毎朝起床後に体重を計測する習慣を持つと体重が多少の増加傾向にある段階で運動量や食事量の調整をできるので
見た目に変化が出てきてしまう前にある程度の体重増加による危機感を持つことができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
在宅勤務は昨今の社会情勢上どうしても避けられないことですが
在宅勤務が多い中でも柔軟にライフスタイルを変化させて体脂肪を蓄積しない様な工夫をすることはできます。
その様にして自身のライフスタイルを見直す機会は見方によっては非常に貴重な機会になりますので
在宅勤務をネガティブに捉えず、日々身体も心も前向きに生活していきましょう。
以上!
在宅勤務の方が太らない為に出来る3つのポイント
でした😄
CALORIE TRADE JAPAN姫路大津店 代表トレーナー川辺太一郎
顧客満足度1位
姫路で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
川辺 太一郎
かわべたいちろう
トータルセッション数
4,000回
今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月240セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
300人
今まで担当させていただいたお客様の人数。フリー時代合わせ、約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
姫路のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
姫路のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ